日ごとの、訪れた寺院の番号は下表のとおりです。数字の色は、寺院がそれぞれ徳島県, 高知県, 愛媛県, 香川県にあることを表します。
Color of numbers in each day means temples I visited in Tokushima, Kochi, Ehime, and Kagawa prefecture.
1st day
1 2 3 4 5 6 7 8 9
2nd day
10 11 12
3rd day
13 14 15 16 17
4th day
18 19 20 21
5th day
22 23
6th day
-
7th day
-
8th day
24 25 26
9th day
27
10th day
28 29 30
11th day
31 32 33
12th day
34 35 36
13th day
-
14th day
37
15th day
-
16th day
38
17th day
-
18th day
39
19th day
40
20th day
41 42
21st day
43
22nd day
44 45
23rd day
46 47 48 49 50
24th day
51 52 53
25th day
54 55 56 57 58 59
26th day
60 61 62 63 64
27th day
65
28th day
66 67
29th day
68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78
30th day
79 80 81 82 83
31st day
84 85 86 87 88
32nd day
1
epilogue
Mount Koya


<29日目 / 29th day>

行程 / Route県道6号と237号との交差点〜68番神恵院〜69番観音寺〜70番本山寺〜71番弥谷寺〜72番曼荼羅寺〜73番出釈迦寺〜74番甲山寺〜75番善通寺〜76番金倉寺〜77番道隆寺〜78番郷照寺〜メガネの三城看板前
Intersection of 6th and 237th Prefectural Roads ~ 68th Jinnein ~ 69th Kannonji ~ 70th Motoyamaji ~ 71st Iyadaniji ~ 72nd Mandaraji ~ 73rd Shusshakaji ~ 74th Kouyamaji ~ 75th Zentsuuji ~ 76th Konzouji ~ 77th Douryuji ~ 78th Goushouji ~ Front of Megane Miki's Signboard
歩行距離 / Walking distanceapprox. 49[km]
天候 / Weather曇り / Cloudy
要約 / Summaryこの6回目の区切り打ちで、いざ、結願を目指します。1日に参拝した寺院の数は全日程の中で最も多い11件となりました。
I am now getting near "Kechigan" by this 6th Kugiri-Uchi. The number of temples I visited on this day is 11, which is the most among all the pilgrimage days.



さあ、これが最後の区切り打ちです。これまでの区切りうちにて、足首の強化必要性をまさしく「痛感」していたため(笑)、背伸びのトレーニングを行ってきました。足首が痛くならずに歩き通せるかな?! 06:10、このガードレールから試合再開だ。



季節は晩秋、ということで薄暗い。



踏切を渡って...



たくさんの矢印たちが出迎えてくれました、ありがとう。



静かな住宅街を行く。



朝日が出るまでもう少しかかりそうです。



あと0.6kmになりました、ここを右です。



財田川にかかる橋を渡ります。



こんもりした山。



神恵院と観音寺、あと少し。88箇所でここだけ、同じ敷地内に2つの寺院があるのです。案内の看板にも2つが併記されています。



ここにも。



ご神体の岩でしょうか。しめ縄が張られています。



東の空が明るくなってきました。



この辺りの民家から、シチューの香りがしてきました(笑)、美味しそうです。



入口にさしかかりました。



寒い中、耐える猫の姿。



到着、第68番神恵院と、第69番観音寺。時刻は7時より少し前、納経所が開く7時までに両方ともお参りを済ませました。鐘はあったのですが、朝早いこともあり、つかず。



次は70番本山寺を目指します。



橋が見えてきます。



香川県の山はなだらかな山が多いようです。



こちらもなだらかです。



朝靄です。



まっすぐに伸びる道。



保育園です、朝早くから入園する車の姿が。



本山寺に向けて、川を渡ります。自転車に乗った中高生たちが挨拶してくれました、ありがとう。



今度は川を左に見ながら。



またまた、まっすぐな道。



焚き火中です。



コスモスの花たちです。



ひたすら、川を左に見ながら歩く。



鳥たちが飛び立とうとしています。



こちらのJRの橋梁、先の豪雨で損傷したらしく、修繕の工事の真っ最中でした。寒い中朝早くから、頭が下がります。



そして川をまたまた渡る。...初めから渡らず行けばよかったのかな?! まぁいいや。



塔が見えてきました、きっとあれが本山寺だ!!☆



もうすぐ本山寺です。



到着、第70番本山寺。さっきから見える五重の塔は、「平成の大修復」中とのことです。納経所のかたに、国道11号と並行した遍路道のことを教えていただきました、ありがとうございます。なお、時刻はまだ8時をまわったところですが、既にもう歩き遍路のかたが何人か来たよ、とのことでした。



お参りを済ませ、早速その遍路道を通って第71番へGO。



国道11号の車通りは多く、やや排気ガスの臭いが気になるほど。



曇天模様の一本道。



要潤って、三豊市がふるさとなのか、知らなかったです。



ソーラーパネルの向こうには霧が。



さすが讃岐、うどんの看板をよく目にします。



水の反映、です。



遍路道指示あり、よーし行ってみよう。それにしても、朝は肌寒かったのですが、たくさん歩いて強制的に血行をよくした?ためか、体がぽかぽかです。☆



ため池を右手に見ながら。



晩秋のコスモス。



収穫の季節なのです。



ほどなくして、また広い道(国道11号)に。



休憩所ありとのこと。



これがなかなか熱のこもった休憩所でした。



何がかというと、この世界地図。外国人お遍路さんの出身地を見ると、世界中に散らばっています。すごい。



看板の矢印の上に、さらにガムテープで矢印。



石碑も、元気をくれます。



狭い路地をゆく。



このままあの山に登っていくかのようです。



影法師です。



柿です、美味しそう...。



弥谷寺が近づいています。



まだまだ狭い路地は続く、赤矢印が元気をくれます。



何と、ここにもう山門が。



この山門から境内まで、まだまだあるのです。前方には、先を歩いていた歩き遍路さんの姿が。



ここを左へ入り...



まだまだ長い。



坂を登り...



階段を登ります。左が弥谷寺ですが、右へ行けば72番曼荼羅寺や73番出釈迦寺へと繋がる道です。



やっと到着、第71番弥谷寺です。鐘をついてから参拝しました。



境内にもまだ階段、です。



弥谷寺を後にします。ありがとうございました。時刻はまだ10:37です。



そして72番曼荼羅寺を目指します、さっきの看板に従って。



木漏れ日に包まれた山道をゆく。



竹藪の中をゆく。



倒れてきた竹で、自然のトンネル?ができています。



またまた、水の反映。



曼荼羅寺への矢印あり。



坂を下っていく。



高速道路をくぐります。



くぐってから左へ。



香川県は、ぐにゃっとした山が多い印象。



遠くにうっすらと見えるこの山...「ガウシアン山」と名付けよう。(笑) 因みに、本当の名前は飯野山とのことです。



この狭い道を行けとな。お地蔵さんが教えてくれました。



割とすぐに大きな道に出てから...



また遍路道に入るよう指示。



左手にはうっすらと見えるガウシアン山です。



そろそろ72番のはず...



看板あり。左へ行きます。



到着、72番曼荼羅寺です。ここでも鐘をついてから参拝いたしました。そうそう、お年寄りのお遍路さん(5〜6人)のガイドさんと思われるかたが、法螺貝を吹いていました、なんとも不思議な音です。



73番と74番、両方の矢印あり。本来は参拝の順番は一切関係ないのですが、ここまでずっと順に来たこともあり、ここでも当然、73番を目指します。



もうすぐそばです。



山門のさらに前に弘法大師さまが。



到着、73番出釈迦寺。時刻はまだ11:41。午前中までにもう6件も参拝したことになります。



高台にあり、眺めのよい、そしてとても静かなお寺でした。(参拝者は私以外いなかった)



遥か向こうまで、街並みは広がっています。



午後も頑張ろう。まずは74番に向けて歩き出します。ちょっと曇ってきたのが気になる...まぁいいや。



あと3[km]の看板あり。



ガウシアン山が見守ってくれます。(笑)



土手のそばを歩く。



車通りは少ないです。



まっすぐに伸びる遍路道。



水門に貼られた赤矢印が、元気をくれます。ありがとう。



季節は晩秋、収穫の時です。



水の少ない川を渡り...



着きました、第74番甲山寺。ここでも鐘をついてから参拝いたしました。



川のほとりには採石場。



小学校のそばを通り...



「仙遊寺」への案内がありましたがもちろん愛媛県のあの仙遊寺ではありません。別のお寺で、弘法大師の幼時霊場、とのこと。



狭い路地を抜けて...



75番、善通寺に着きました。弘法大師さまの生誕地と伝えられる、大きなお寺です。



参拝を済ませ、大きな病院と、小さなパン屋さんのそばを通ってさらに先へ。



第76番、金倉寺を目指します。



大きな道ということで車通りは多い。



午後になっても天気はやはり曇りのままです。



歩道橋を抜けると...



踏切あり。



渡って進むと...



今度は高速道路が。



これもくぐって進みます。



よし、金倉寺への看板あり。あと少しだ。



車の少ない小道に入る。



明示された順路に従って...



76番、金倉寺に到着です。まだ13:57だ。



参拝を済ませ、入った時とはまた別の門から出ます。



早くも、第77番、道隆寺への看板が。



ここを右とな。ということで行ってみます。



開けた遍路道、右手にはさっきのガウシアン山が。



耕された畑です。



くねくねと、遍路道は続く。



分岐があっても、道しるべのおかげで迷わず行ける。ありがたいことです。



木々のそばをいく。



ここにも道しるべ。



またしても道しるべです。



住宅街に出てから...



またまた畑です、収穫の季節。



今度は一本道。



小学校のそば。



まだまだ歩いて...



よし、ここを右だ。



見えてきました...



第77番、道隆寺に到着です。88箇所のうち77箇所目、ということであと8分の1になったんだな...という思いが頭をよぎります。



少し晴れてきた空に励まされながら、まだまだ歩きます。



一本道を歩き続ける。



子供達の姿あり。時刻は15:22、下校の時間なのです。



78番への看板が見えてきました。



車道がさらに広くなりました。



また看板あり、果たして17:00までに到着できるか?? ...とも思いましたが、これはタイムアタックではないのだ、と言い聞かせます。



丸亀市の市街地です。



高校生も下校中。



土器川...土器がザクザク見つかる川?!



昼ごはんを食べていないのでどうにもお腹が減っております、ジョイフルも王将も大変魅力的なのですが郷照寺を目指します。



こうして歩き続けて...



あと1.1[km]だ!! 時刻は16:11、これは間に合う。



左手には宇多津駅。



ここを右とな。



あともう少し、焦らなくてよい...と言い聞かせる。



坂道を登って...



見えてきた、案内板です。



到着です、第78番郷照寺。時刻は16:41でした。



参拝を済ませ、郷照寺を出るともう夕暮れの足音が。



橋を渡って、東へ東へ。



こちらは鉄道の橋、くぐってさらに進む。そろそろ、食べるところを探さないと...さすがにお腹が減った。



続いて高速道路の橋が。この橋を渡る前に見つけた、中華料理屋さん「まんぷく亭」にて、五目焼きそば(大)、回鍋肉、揚げ餃子を一気に食べてしまいました。どれもすごいボリューム、そして美味しい!!☆ ありがとうございます。



もう暗くなってしまった...。高速道路の橋をくぐって進みます。



暗い、そして肌寒い。



雲間からお月様が。



交通量は多い...。



そろそろ泊まるところも見つけないと...ということで。



この「メガネの三城」看板を、明日のスタート地点としようと決めたのでした。



すぐ近くの、ホテルニューセンチュリー坂出に飛び込み、空き部屋ありとのことで即決。入浴して洗濯して、明日のお札を書いてから、21:00就寝。


前の日に戻る      次の日に進む