日ごとの、訪れた寺院の番号は下表のとおりです。数字の色は、寺院がそれぞれ徳島県, 高知県, 愛媛県, 香川県にあることを表します。
Color of numbers in each day means temples I visited in Tokushima, Kochi, Ehime, and Kagawa prefecture.
1st day
1 2 3 4 5 6 7 8 9
2nd day
10 11 12
3rd day
13 14 15 16 17
4th day
18 19 20 21
5th day
22 23
6th day
-
7th day
-
8th day
24 25 26
9th day
27
10th day
28 29 30
11th day
31 32 33
12th day
34 35 36
13th day
-
14th day
37
15th day
-
16th day
38
17th day
-
18th day
39
19th day
40
20th day
41 42
21st day
43
22nd day
44 45
23rd day
46 47 48 49 50
24th day
51 52 53
25th day
54 55 56 57 58 59
26th day
60 61 62 63 64
27th day
65
28th day
66 67
29th day
68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78
30th day
79 80 81 82 83
31st day
84 85 86 87 88
32nd day
1
epilogue
Mount Koya


<01日目 / 01st day>

行程 / Route1番霊山寺〜2番極楽寺〜3番金泉寺〜4番大日寺〜5番地蔵寺〜6番安楽寺〜7番十楽寺〜8番熊谷寺〜9番法輪寺〜うどん亭八幡
1st Ryozenji ~ 2nd Gokurakuji ~ 3rd Konsenji ~ 4th Dainichiji ~ 5th Jizouji ~ 6th Anrakuji ~ 7th Jurakuji ~ 8th Kumadaniji ~ 9th Hourinji ~ Udontei Yawata
歩行距離 / Walking distanceapprox. 26[km]
天候 / Weather曇りのち晴れ / Sunny after Cloudy
要約 / Summary記念すべき、初日。まずは一気に9個まわり、お遍路の作法に触れる。少し足が痛い。
My memorial first day of pilgrimage. Tried basic manner of pilgrimage by visiting 9 temples. My legs aches a little...


夜行バスは、ほぼ定刻通り徳島駅に到着。そして、6:40発高松行きの高徳線普通列車に乗り込み、到着したのは板東駅。さあ、曇り空の中を歩き始めます。 (それにしても、「坂東」と間違えやすい駅名だ...。)


曇り空をバックにした板東駅。さあ、巡礼が始まります。



さっそく、第1番霊山寺の案内を見つけました。



第1番霊山寺の入り口。



第1番霊山寺に到着。お札、ろうそく、線香、納経帳、輪袈裟、数珠を買いそろえました。そして、お経のあげ方など一通りの作法を教えていただきました。第一歩を踏み出したんだなぁと実感。



第2番極楽寺です。(霊山寺からほどなくして到着) 初めて、鐘をつきました。お経を読みあげようにも慣れず、たどたどしくしかあげられません。隣の巡礼者はスラスラ読経していました。すごい。納経の際、「四国遍路1200周年スタンプ」をいただきます。次の節目は1250周年とのこと、係の女性が「50年後は(生きているかというと)厳しい」とおっしゃっていました。(笑)



ひたすら、高徳線に沿ってあるき続けます。



高徳線の気動車。そうそう、写真はありませんが、朝ご飯を食べていなかったのでセブンイレブンのイートインで遅い朝食をとりました。こういうときにイートインがあると大変助かります。
セブンイレブンの面した交差点の横断歩道を横断する際、車に乗ったマダムが会釈してくれました。お遍路をやっている人を大切にしてくれる文化を感じました。ありがたいことです。



セブンイレブンから歩いてすぐ、第3番金泉寺に到着。大通りから少しはなれたところにあります。



金泉寺を出ます。



「同行二人様 男性:決意の丸坊主、女性:覚悟の丸坊主」を掲げたスゴい床屋さん発見!!(笑)



桜がきれいな季節です。青空に映えて本当に美しい!!



第4番大日寺に到着。行くまでに少し迷いました。第5番地蔵寺のお姿を先に見ないで行きたいなという気持ちがあり、狭い路地を通っていたら、北側の袋小路に迷い込んでしまったためです。でもすぐに大きな道に復帰。高速道路の下をくぐってから更にながい距離歩き、漸くこの大日寺に到着とあいなりました。途中、行き交う人たちはみな笑顔で会釈してくれます。ありがたや。私も会釈を返します。



そしてすぐに、第5番地蔵寺に到着。納経所の女性、むかし住んでおられたところが私が幼少期過ごしたところと近く、軽く話が盛り上がりました。(笑) 「訪れる順番は関係ない、大切なのは心です」とエールをくださいました。ありがとう。



おなかが減ったなか、更に歩き続けるも、なかなか昼ご飯食べられそうなところがない...と思った矢先、見つけたのがこの食堂。即決。美味しかった!! 食後、店員さんにお札を渡したら、デコポン一個くださいました。ありがとう。



ひたすら歩き続けます。この「四国のみち」石碑、至るところに建てられており、私たち巡礼者を勇気づけてくれます。



また石碑発見。



そして到着、第6番安楽寺。珍しく、お経を読み上げる場所に係員さんがいらっしゃり、私の慣れない読経が聴こえたらしく、なんと「日本のかたですか?」と聞かれてしまいました。(笑) はい、普通の日本人です。(笑) よっぽどたどたどしかったんだろうな、私のお経...。
安楽寺を出てから暫く、定年退職後全国を歩き回っているというおじさんと、一緒に歩きます。何でも、東海道や中仙道を徒歩で制覇したらしい。すごい。これから通し打ちするそうで、5日分くらいの宿は確保済みとのこと。計画性あるなぁ。私なんで宿は行き当たりばったりでしか考えてない...。(汗)



第7番十楽寺到着。お経をあげる際、一瞬ご本尊真言が見当たらなかったが、近くのかたに教えていただいてすぐ見つかりました。ありがとうございます。



十楽寺から熊谷寺までの道中、大きな木いちご発見!!



熊谷寺の門、見事な桜です。



第8番熊谷寺到着。石段が長かった...。あと、本堂と納経所がかなり離れていました。



幹線道路にほぼ垂直にのびる狭い道を下って行き、第9番法輪寺に到着。本尊を遠くに拝むことができました。時刻はもう16:45、本日はこれにて終了。



さあ、宿はどこにとろう。第10番切幡寺に近づくほう、なおかつ宿が多そうなほうに行ってみよう。



10番切幡寺まで近づいてから宿を探そうということで、まだ歩きます。へんろみちでなく、広い車道をひたすら。そのほうが少し遠回りではあるものの、宿が見つかりやすいと予想したためです。歩き行く道を西日が照らします。...ですが、歩いても宿らしい宿は見当たらず、徐々に不安に。
県道12号?との交差点で「うどん亭八幡」あり、宿泊できるということで即決。


次の日に進む